初心者対象:CINEMA 4D基礎
CINEMA 4D基礎は、3DCGソフトやCINEMA 4Dを初めてさわる方向けの基礎講座です。CINEMA 4Dの操作方法や作法を学び、CINEMA 4Dでどのようにして3DCGを作成するかを体験します。この講座を受講することで、簡単なアニメーションとモデリングを学べます。
CINEMA 4Dのインターフェイスについて学びながら、立方体を自動車に見立てて、道路を走らせるアニメーションの作り方から、壷のモデリング、パーティクルのアニメーションの仕方を学びます。
全4コマのコースになります。
料金 | 一般: 20,000円 MSA加入者: 16,000円 学生: 8,000円 |
こんな人におすすめ | CINEMA 4Dを初めてさわる 3DCGをこれから始めたい人 2Dグラフィックの仕事に3Dを加えたい人 ![]() |
|
講座時間 | 1日(90分 × 4) | 対象ソフトウエア | Prime/Broadcast / Visualize / Studio | |
講座内容(テキスト) | CINEMA 4D基礎 1 CINEMA 4D基礎 2 CINEMA 4D基礎 3 CINEMA 4D基礎 4 |
対象者 | 2Dのグラフィックソフトを使えて、3Dに興味のある人 CINEMA 4Dの購入を検討されている方 ※講座はCINEMA 4Dをお持ちでなくても受講可能です。 |
|
テキスト制作 | 冨士 俊雄/ gtofuji@gmail.com |
はじめてのCinema 4Dとの違いについて
大きな違いとしては講師と教える手順や使用サンプルが異なります。講座で覚えられるスキルとしてはそれほど大きな違いはありません。いずれもCinema 4Dや3DCGの初心者の受講を対象としております。なお、その他の講座は、現在Cinema 4D基礎の講師が担当していますので、他の講座を受講される方は、Cinema 4D基礎の受講をおすすめします。
Comments are closed.