Skip to content

カテゴリ: 独学用教材

CINEMA 4D★Beginners

CINEMA 4D★Beginners

jpeg本書は、モデリングに重点を置き、質感設定から最終レンダリングまでの基本操作を解説した、初心者向け入門書になります。

著者: 阿部 司

価格: 4200円(税別)

Amazonで購入

CINEMA 4D建築CGテクニック

CINEMA 4D建築CGテクニック

architectbook本書では、住宅の設計図面を元に住宅のモデリング、テクスチャの設定方法、レンダリング、Photoshopによるレタッチまですべての工程をステップ・バイ・ステップで解説しています。
作例に使用している図面も、平面図や立面図だけでなく、仕上げ表や外構図など実業務に近い状態で素材をもとに作業を行います。
他にも、インテリアパースやウォークスルーアニメーションの制作方法、CADソフトのVectorworksとArchiCADは、直接CINEMA 4D形式で書き出しができるので、その連携方法も説明しています。

定価 本体6,000円(税別)

CINEMA 4D 目的別ガイドブック

CINEMA 4D 目的別ガイドブック PART1 作業環境・モデリング・マテリアル・BodyPaint 3D 編
part1こちらは、作業環境・モデリング・マテリアル・BodyPaint 3Dに関する解説がされています。新しいポリゴンペンの使い方やジェネレータ系の使い方も解説しています。新しい反射についても具体例を出しながら説明しています。

CINEMA 4D 目的別ガイドブック PART2 レンダリング・アニメーション・グローバルイルミネーション編
part2こちらは、 レンダリング・アニメーション・グローバルイルミネーションに関する内容。GI設定を方法やネットワークレンダリングについても解説しています。

CINEMA 4D映像制作テクニック-テレビ系CGをつくろう!

cover

本書は、テレビ番組用のCG映像の制作を実績に学べる解説書です。

架空のテレビ番組用の依頼を受けた想定で、オープニングやワイプ素材、ネームプレート、ブリッジ素材、ルート説明映像、血液の流れの解説などの3DCG映像を制作して、After Effectsで仕上げるところまで学びます。
Illustratorのパスデータから立体化から、ロゴアニメーションの制作、3D空間を生かしたカメラワークの設定方法を実践します。これまでAfter Effectsで映像制作してきた型なら、すぐにでも仕事に3DCGを取り入れることができます。

初心者の方なら、プロの仕上げの部分や時間短縮のためのテクニックを学ぶことができるので、よりクオリティの高い映像を作れるようになります。

本書では、ダウンロードデータを元に、実際にCINEMA 4Dを操作して映像を作っていきます。

また、後半にはAfter Effectsとの連携、MoGraphの使い方についても解説しています。

CINEMA 4D BroadcastもしくはCINEMA 4D Studioを使った解説書となっています。

書名

CINEMA 4D 映像制作テクニック
テレビ系CGをつくろう!

価格

定価 4,725円(本体4,500円+税)

著者

  • 袴田 真也
    テレビ用の映像制作や映画のVFXを手がけているフリーランス。これまで、さまざまな番組のオープニングなどを制作した実績があります。
  • MAXON Computer
    3DCGソフト「CINEMA 4D」の開発元で、After EffectのとCINEMA 4Dの連携やMoGraphの使い方について解説しています。

目次

  • 第1章: 覚えておくと便利な基本機能
  • 第2章:番組タイトルを作ろう!
  • 第3章: ワイプ素材(スウィッシュ)を作ろう!
  • 第4章: ネームプレート(情報プレート)を作ろう!
  • 第5章: 3位/2位/1位のブリッジ素材を作ろう
  • 第6章: コーナータイトルを作ろう!
  • 第7章: 地図のルート説明を作ろう!
  • 第8章: 人体と脳の説明CGを作ろう!
  • 第9章: 血管を流れる赤血球の説明CGを作ろう!
  • 第10章: After Effectsとの連携
  • 第11章: MoGraphの使い方

 Broadcastbook-101Broadcastbook-19

 

CINEMA 4Dチュートリアル2 キャラクターアニメーション基礎


「キャラクターアニメーション基礎編」は実作形式のビデオチュートリアルが中心で、ムービーの説明に従ってサンプルファイルを操作し、制作を通じて学習していく仕組みになっています。CINEMA 4D の一般的なアニメーションについてある程度の経験のあるユーザを想定した内容になっているので、アニメーションそのものが未経験の方は、別売のCINEMA 4D チュートリアルの「アニメーション編」から先に始めてください。

このチュートリアルの内容は全てのCINEMA 4D 製品で使用可能な機能のみを扱っています。
標準価格 5,000円(税別)購入はこちら

CINEMA 4D R9 SUPER GUIDE 電子版

本書は、実際に存在するインテリア等をモチーフとし、モデリングからレンダリングを詳細に説明しております。そして本書で使用したモデルデータも入っておりますので、実際のモデルデータを確認しながら進める事が出来ます。サンプルデータは、電子版内に記載されているURLよりダウンロードできます。古いバージョン向けのものですので、機能の違いはありますが、モデリングについては参考になると思います。
標準価格 1,050円(税込)購入はこちら

公式ビデオチュートリアル

チュートリアルムービー